
アサシンとは|不意打ちで大ダメージを与える暗殺が得意なD&D5版のローグの類型
ダンジョンズ&ドラゴンズではローグのサブクラスもいろいろありますが、隠密と殺しの技を身につけたアサシンが存在します。アサシンは戦闘での特徴である暗殺術を使うことができますが、どのように使うとよいのか今回はわかりやすいようにこのローグの類型にアサシンについて解説します。
アサシンとは
アサシン(Assassin)とは暗殺者という意味で隠密性と暗殺術に優れたローグのサブクラスです。この類型のローグは殺し屋のほかに間者や賞金稼ぎ、神の敵を打ち倒すために選ばれた僧侶も存在します。隠密行動や変装によりターゲットに近づき、毒物を使用するなど誰が殺したかわからないよう敵を排除します。
アサシンの特徴
アサシンは不意打ちによる高い必殺能力を持っています。またターゲットに近づくための隠密性と誰かになりすます変装の能力を持っています。すべては不意打ちのためにといっても過言ではありません。
アサシンの特徴 | レベル | 効果 |
---|---|---|
習熟追加 | 3 | 調毒道具と変装用具の習熟を得る。 |
暗殺術 | 3 | 戦闘において行動していない敵を攻撃する時に有利がつく。また不意打ちが命中した時は必ずクリティカルヒットとなる。 |
偽りの素性 | 9 | 架空の人物設定を作り上げ、その存在を信用できるものを用意することができる。 |
なりすまし | 13 | 3時間費やし対象人物の会話・文章・ふるまいをマスターしてなりすますことができる。ペテン技能判定に有利を得る。 |
暗殺奥義 | 17 | 不意を打たれた敵に攻撃がヒットした時は敵が耐久力セーヴに失敗するとダメージが2倍になる。 |
ここがスゴイ!アサシン
アサシンは不意打ちをうまく使うことで通常の攻撃よりもはるかに多くのダメージを与えることができます。強烈な一撃のためにひっそりと隠れたり、周囲に溶け込んだり、ターゲットに近い人になりすましたりと目的達成のためには時間をかけて近づいたりします。
「習熟追加」で暗殺の準備をする
3レベルに達したアサシンは「調毒道具」と「変装用具」の習熟を得ます。「調毒道具」は毒の調合に必要な小瓶や化学薬品、その他の材料道具が含まれています。
調毒道具を使った技能判定 | 説明 |
---|---|
医術 | 毒の犠牲者を治療する際に毒の知識があるためどう治療するとよいかの洞察を得ることができる。 |
自然、生存 | 毒を扱った経験からどの動植物が有毒かという知識を得られる。 |
操作、知覚 | 毒の知識があるため、毒物を慎重に扱う方法を理解している。毒のある物の検分や毒が関係する事件から手がかりを引き出す時に役立つ。 |
歴史 | 毒を使った有名事件を思い出すことができる。 |
変装用具を使った技能判定 | 説明 |
---|---|
威圧 | 変装により恐ろしげに見せる。 |
芸能 | 見物人を楽しませるためにきちんと考えられた変装をする。 |
説得 | 権威ある人物に化ける。 |
ペテン | 説得力が出る外見に化け、嘘をつく能力を高める。 |
「暗殺術」で強烈な一撃を入れる
3レベルになるアサシンは不意を襲う時に最大の威力を発揮することができる。戦闘が始まってまだ行動していないしてに対しての攻撃に有利を得ることができます。また、不意を討たれた相手に攻撃がヒットした時の攻撃は必ずクリティカルヒットになります。
「不意打ち」とは相手に気づかれない戦闘1ラウンド目の攻撃のことで、不意を討たれたものは移動もアクションもリアクションも行えません。そのような相手への攻撃がヒットすると必ずクリティカルヒットとなります。戦闘中に敵の目を掻い潜り「隠れ身」で潜伏してからの攻撃は、見られていないことによる有利を得ますが、暗殺術は適用されません。なお、この特徴は別に近接武器を使う必要はなく、習熟があるショートボウでも急所攻撃を不意打ちで行うことも可能です。
「偽りの素性」で周囲に溶け込む
レベル9になると架空の人物の素性を作り上げることができます。その素性の設定に必要な来歴や職業、知人をでっち上げるのに7日間と25gpが必要になります。このでっちあげを信頼させる物も用意されるため、違和感なく溶け込むことができ、世を忍ぶ仮の姿を手に入れることができます。
「なりすまし」で人格や動作を真似る
レベル13になれば「なりすまし」に巧みに他人になりすますことができます。このなりすましは姿を真似るだけではなく、会話や書き方、日常の振る舞いまで真似することができます。そのために3時間以上観察やトレーニングが必要ですが、ひとたび「なりすまし」ができると普通に接している人はそのなりすましを見抜くことはできません。用心深い人が違和感を感じ怪しいと思い始めた場合も、正体がばれるのを防ぐために行うペテン技能の判定に有利を得ます。
「暗殺奥義」で即死させる名人になる
レベル17になると不意を討たれた敵を攻撃してヒットした時に敵が耐久力セーヴに失敗するとその攻撃のダメージは2倍になります。これは「暗殺術」の効果も加算されるため実質的にはクリティカルヒットによるダメージが2倍になります。
もし、レベル20のアサシンが不意打ちによるダガーによる急所攻撃に成功し、相手が耐久力セーヴに失敗すると【2d4+20d6+敏捷力修正値】の合計の2倍のダメージを与えることができます。
まとめ
いかがでしたか?アサシンは暗殺術や暗殺奥義を使うことで大ダメージを与えることができます。ただし、この特徴は戦闘開始直後の不意打ちができてこそなので戦闘に入る前にいかに隠れて気づかれずに攻撃ができるかが鍵となります。そのためにも隠密や変装といったバレずに近づくロールプレイでアサシンの活躍を楽しみましょう。
ローグの類型はこちら