One D&Dのドルイドの解説|自然伝導で強化されたテスト版のクラス

One D&Dのドルイド

One・D&Dではクラスが大まかなグループがあり、ドルイドはクレリックやパラディンと同じグループである「Priest(聖職者)」に分けられます。このグループはDivine spell(神聖呪文)を扱う能力を持ち、Warriors(戦闘職)・Mages(魔法職)・Experts(専門職)にはあまりない回復能力と手段に秀でています。One・D&Dでのドルイドは、クレリックが神へと繋がるように自然との繋がりを持ち、その自然の力を扱うことができるようになります。

ドルイドの能力

One・D&DのドルイドはPHBのドルイドと同じです。技能習熟もこれまで提供されたクラスでは推奨がありましたが、任意のものを2つ選ぶ形になっています。

ヒットポイント 1レベルでのヒットポイント:8+耐久力修正値
1つ目以降のレベルごとのヒットポイント:1d8 (または5)+耐久力修正値
ヒット・ダイスはドルイドごとに1d8+耐久力修正値
習熟 セーヴィング・スロー:知力、判断力
技能: 魔法学、動物使い、看破、医術、自然、知覚、宗教、生存の中から任意の好きなスキル2つ
武器: 単純武器
道具: 薬草師道具
鎧: 軽装鎧、盾
初期装備 1レベルのキャラクターとして、次の装備で開始するか、それを放棄して50GPを使って任意の装備を購入することができます。
[ドルイドの焦点具(クオータースタッフ)、冒険者パック、薬草師道具、レザー・アーマー、盾、カマ、9GP]

ドルイドの特徴

One・D&Dでもドルイドの役割は大きくは変わらず、ドルイドとしての役割が求められます。また、PHBでは回復を中心とした立ち回りをしながら自然の化身を活用するものでしたが、自然の化身が大きく改良された事でサブクラスの影響を受けず立ち回ることも可能になります。

CHANNEL NATURE(自然伝導*)

One・D&Dのドルイドはレベル1で「CHANNEL NATURE(自然伝導*)」を使うことができます。自然の力を利用してさまざまな魔法の効果を生み出すことができます。そのような効果の1つはPHBにもあったワイルド・シェイプ(自然の化身)です。このドルイドの特徴はドルイドのレベルが上がることで追加の効果を得ます。

Wild Shape(自然の化身)

魔法のアクションとして、この特徴のために習得した姿に変身します。このクラスの説明の後半にある「自然の化身」セクションで詳しく説明されている、土地の動物の1 つの形を知り始めます。ドルイドレベルの半分に等しい時間、または再び「Wild Shape(自然の化身)」を使用するか、無力状態になるか、死亡するまで、その状態のままになります。また、ボーナスアクションとして早く終了させることもできます。

変身している間、そのゲーム上のデータに取って代わり、物体を操作する能力はその変身した姿の手足によって決まります。変身しても性格、記憶、話す能力、野生の姿を保持しています。ただ、呪文を唱える能力など、他のすべての特徴にアクセスできなくなります (1つに集中し続けることは可能)。
変身するとき、装備が自分のスペースの地面に落ちるか、新しいフォームに融合するかを選択し、変身の姿に統合された装備は、変身から離れるまで効果はありません。

レベル効果
1魔法アクションを使用して陸の動物の形態に変身できる。
3サブクラスの持つ特徴がWild Shape(自然の化身)に効果がある場合はその効果も得る。
5陸の動物の変身時に登攀移動速度と複数回攻撃能力を得る。
6サブクラスの持つ特徴がWild Shape(自然の化身)に効果がある場合はその効果も得る。
7海の動物の形態に変身できる。
9空の動物の形態に変身できる。
10サブクラスの持つ特徴がWild Shape(自然の化身)に効果がある場合はその効果も得る。
11超小型のクリーチャーに変身できる。
13変身中なら瞬時に姿を戻すことができ、1分以内なら再び変身が可能。
14サブクラスの持つ特徴がWild Shape(自然の化身)に効果がある場合はその効果も得る。
15変身時に「Healing Blossoms」の効果が現れる。
17変身後の姿で呪文を使うことができる。ただし、消費型の物神つ要素があるものは使えない。

この特徴は2回使用でき、小休憩終了で使用回数が1回回復し、大休憩を終了すると使用回数がすべて回復します。

クレリックの神性伝導の回数はUAでは習熟ボーナスと等しいものでしたが、多すぎるようでドルイドとパラディンでは伝導の使用回数をクラスで2回に制限したようです。

DRUIDIC(ドルイド語)

ドルイドの秘密言語を知っています。PHBのものと同じで、この言語を使ってメッセージを残すことができるほか、この言語のメッセージを自動的に気づくことができる。この言語がないものは難易度15の判断力「知覚」に成功すれば見つけることができるが、解読には魔法を用いる必要があります。

SPELLCASTING(呪文発動)

One・D&Dのドルイドもこれまでのドルイドと同じように呪文を発動することができます。ただし、呪文の形態が変わっているためドルイド呪文ではなく、Primal spell(原始呪文*)からしか選択できません

Prepared Spells(準備済み呪文)

One・D&Dではキュア・ウーンズ、ドルイドクラフト、プロデュース・フレイム、サンダーウェイヴの4つ、あるいは2つの0レベル呪文と2つの1レベル呪文を選ぶことができます。またPHB同様、大休憩終了時に入れ替えることができます。修得できる呪文の数はドルイドレベルごとに決まっています。呪文発動能力、呪文焦点具はPHBと同じです。

NATURE’S AID(自然の助力*)

One・D&Dのドルイドは2レベルで「NATURE’S AID(自然の助力*)」により「CHANNEL NATURE(自然伝導*)」の使い方を学びます。回復効果をもつ「Healing Blossoms(ヒーリング・ブロッサムズ)」やターシャ本のオプションルール「Wild Companion(ワイルドコンパニオン)」を自然伝導を使って呼び起こします。

  • Healing Blossoms(ヒーリング・ブロッサムズ)・・・魔法アクションとして、花が咲くように見える治癒エネルギーを放出する。自分から30フィート以内の地点を選択し、その地点を中心とする半径10フィートの球体にスペクトルの花が一瞬表示される。そして、自分の【判断力】修正値に等しい数のd4をロールし(最小で 1つのダイス)、それらのダイスを合計分をその球体内のクリーチャーのヒットポイントに分配できる。
  • Wild Companion(ワイルドコンパニオン)・・・「Tasha’s Cauldron of Everything」のオプションルールと同じで、動物の姿をした自然の精霊を召喚ができる。魔法のアクションとして、自然伝導を1回消費し、「ファインド・ファミリアー」呪文を物質要素なしで唱えることができる。このように呪文を唱えると、使い魔はフェイになり、大休憩を終えると消滅する。

この特徴により、これまでサブクラスで表れていた自然の化身の使い方が変化し、柔軟に自分のスタイルを確立することができます。

サブクラス

3レベルでサブクラスを得るのはPHBと同じです。One・D&Dでは現在「The Circle of the Moon(月の円環)」があります。サブクラスでは3レベル、6レベル、10レベル、14レベルで新たに特徴を得ます。

FEAT(特技)

One・D&Dでも特定レベルで能力値を上昇させる代わりに特技を獲得することができます。ドルイドも4レベル、8レベル、12レベル、16レベル、19レベルがFEATを獲得できます。

MIGHT OF THE LAND(陸の力*)

PHBではあまり感じられなかった「自然の化身」の恩恵がOneD&Dでは大きくなります。5レベルで土地とのつながりが深まり、自然の化身で陸の動物に変身している時は登攀移動速度と複数回攻撃が可能になります。

AQUATIC FORM(水生生物の姿*)

7レベルで「自然の化身」で海の動物に変身できるようになります。

AERIAL FORM(空の生物の姿*)

9レベルで「自然の化身」で空の動物に変身できるようになります。

TINY CRITTER(小さい生物*)

11レベルで「自然の化身」で超小型のクリーチャーに変身することができます。その場合、その姿にとどまることができるのは10分以内であり、その姿で与えるダメージは半分になります。

ALTERNATING FORMS(交互変身*)

13レベルになると「自然の化身」で変身した姿と通常の姿をすばやく切り替えることができるようになります。変身した姿でいる場合は、ボーナスアクションとして通常の姿に切り替えることができ、1分以内であればボーナスアクションとして変身した姿に戻すことができます。どちらの場合でも、「自然の化身」の使用は消費しません。

WILD RESURGENCE(自然の回復*)

15レベルになると「自然の化身」を使用すると、原始の魔法が放射され、「自然伝導」使用の一部として「Healing Blossoms(ヒーリング・ブロッサムズ)」を使用できるようになります。

BEAST SPELLS(野獣の呪文*)

17レベルになると変身後の姿でも呪文を唱えることができます。変身した姿では、動作要素と音声要素を実行でき、消費されない物質要素は必要はありません。ただし呪文がその消費する物質要素が必要な場合は変身している間はその呪文を唱えることはできません。

ARCHDRUID(大ドルイド)

レベル18になると「ARCHDRUID(大ドルイド)」ではイニシアチブをロールするたびに、自然伝導の使用回数を1回回復します。さらに、原始の魔法によりゆっくりと老化するため、肉体的には10年経過するごとに1年しか老化しません。PHBでは同様の特徴がレベル20で使用できますが、自然の化身が何回でも使用できると言う部分は無くなりました。

EPIC BOON(特技)

20レベルでは「EPIC BOON OF FATE」または「Ability Score Increase」の特技を1つ修得します。「EPIC BOON」は特技の中でも英雄的恩恵を受けることができる技能であり、「EPIC BOON OF FATE」ではあなたの60フィート以内に見える別のクリーチャーがd20テストを行った場合、d10をロールし、ロールした数をボーナスまたはペナルティとしてd20ロールに適用できます。この特技を使用すると、イニシアチブをロールするか、小休憩または大休憩を完了するまで、再び使用することはできません。

「EPIC BOON」は専門職やクレリックのテストを受けてより強力なものにするため、選択肢として「Ability Score Increase」が追加されました。

まとめ

いかがでしたか?One・D&Dではドルイドは自然伝導という形を通して、自然の化身を使ったり、仲間の精霊を召喚したりと使い勝手が良いキャラクターに調整されてます。自然の化身での変身したあとでも使い勝手が良いようになっているので、積極的に変身することもできそうです。もちろん回復能力も上がっているのでOne・D&Dでもヒーラーとしては活躍できます。ぜひともこのテスト版でドルイドを満喫してフィードバックを返してみましょう!

*は私訳です。

関連記事一覧