クトゥルフ神話TRPG職業サンプル|国際的な大泥棒である怪盗の一派
世の中には多くの仕事がありますが世界を股にかける大泥棒がいます。大泥棒は1人ではなくチームとして活動しており、高級な絵画や宝石を狙っては警察などを嘲笑うように奪っていきます。鮮やかな手口で盗んでいくことから怪盗と呼ばれており、仲間を含めて怪盗の一派と呼ばれる人たちの職業について解説します。
クトゥルフ神話TRPGに使える怪盗の一派のサンプル
怪盗の一派は鮮やかな手口で盗みを行います。やっていることは犯罪ですが、自分から人を傷つけて強盗をするような真似は行いません。そこには怪盗としてのプライドがあり、時としてそのプライドは弱みになることもあります。クトゥルフ神話TRPGの職業で怪盗の一派のサンプルとして「怪盗・大泥棒」「射撃の名手」「大剣術家」「女スパイ」が該当します。各職業の職業技能ポイントの計算と信用は7版使用時のみです。
なお、他の職業を確認したい場合はこちら=>クトゥルフ神話TRPGの職業一覧
なお各職業にクトゥルフ神話TRPGの技能が紐づけられており、キャラクター作成時に8つの技能を獲得することができます。
怪盗・大泥棒
神出鬼没である怪盗はファントムシーフとも呼ばれ、高い盗みの技術と変装を得意としており、盗みの計画立案から実行までこなします。強盗をしない鮮やかな盗みの手口から怪盗と呼ばれるようになり、中には3世代に渡って泥棒家業を行う家系もあります。盗みを行うにあたり崇高な使命をもつものいれば、とにかく高級品を集めたいものなど理由は様々です。コレクションの中には古代のアーティファクトがあるかもしれません。
- 隠密または隠れる(6版)または忍び歩き(6版)
- 変装
- 射撃(拳銃)
- 手さばきまたは鍵開け
- 跳躍または登攀
- 対人関係技能から1つ
- 任意の他の技能2つ
- 信用:9~70%
職業技能ポイント:EDU×2+DEX×2
クトゥルフ用キャラシ作成ダイスロール
射撃の名手
怪盗の一派の中で銃器の扱いに長けており、降りかかる危険を射撃によって排除します。拳銃やライフルのような狙いを定める単発射撃を得意としています。射撃の名手といっても中にはテンガロンハットのツバを照準代わりに使っており、帽子がないと射撃の命中が著しく下がるというものもいます。
- 隠密または隠れる(6版)または忍び歩き(6版)
- 変装または運転
- 射撃(拳銃)
- 射撃(ライフル)
- 手さばきまたは跳躍または登攀
- 対人関係技能から1つ
- 任意の他の技能2つ
- 信用:9~70%
職業技能ポイント:EDU×2+DEX×2
クトゥルフ用キャラシ作成ダイスロール
大剣術家
剣の道を極めた剣術家で、噂では弾丸を切り落とすこともできると言われています。剣一筋で生きているため、異性が苦手だったりもします。大剣術家には隕鉄を鍛えた斬鉄剣を振るう者もおり、洋服だけを切り刻み「つまらぬものを切ってしまった・・・」という事もあります。なんでも切ることがきるのに、何故かこんにゃくが切れなかったりという逸話もあります。
- 隠密または隠れる(6版)または忍び歩き(6版)
- 近接戦闘(刀剣)または日本刀(6版)
- 居合(6版)または手さばき
- 跳躍または登攀
- 変装または投擲
- 心理学
- 任意の他の技能2つ
- 信用:9~70%
職業技能ポイント:EDU×2+STR×2またはEDU×2+DEX×2
クトゥルフ用キャラシ作成ダイスロール
女スパイ
秘書に変装するなど対象に近づき情報を引き出し、大金を盗もうとします。単独で行動することも多く、ボディースーツを纏いオートバイを乗りこなします。中には異性を魅了することが得意とするものもおり、上手に相手を転がすことができます。お金に対する嗅覚は鋭く執着心も強いでの、大金が動く儲け話には弱いかもしれません。
- 運転(オートバイ)
- 隠密または隠れる(6版)または忍び歩き(6版)
- 聞き耳
- 射撃(拳銃)
- 心理学
- 目星
- 変装またはほかの言語
- 対人関係技能から1つ
- 信用:30~70%
職業技能ポイント:EDU×4またはEDU×2+DEX×2
クトゥルフ用キャラシ作成ダイスロール
対人関係技能について
7版では人とのコミュニケーション手段として「魅惑」「言いくるめ」「威圧」「説得」「心理学」の5つがあり、これら技能を用いてのゴールはどれも「人を動かす」という点にあります。人と接することが多い職業であればおのずの対人関係の技能は磨かれている場合が多いです。なお6版では「言いくるめ」「説得」「信用」「心理学」の4つです。
魅惑 | 肉体的魅力、誘惑術、おべっか、温かみのある人柄など好意を与えることによって人を動かす |
言いくるめ | だまし、ごまかし、誤誘導によって人を動かす |
威圧 | 物理的な力、心理学的な操作、脅しなど人を怯えさせて動かす |
説得 | 特定の考え、信念による討論、意見交換など時間をかけて人を動かす |
心理学 | 心理の変化を読み、嘘を見破ります |
信用(6版) | 自分を信頼させて人を動かす |