クトゥルフ神話TRPGのウェブダイス
クトゥルフ神話TRPG用のウェブダイスで探索者のステータスにダイスロールすることができます。基本的には6版の能力値を5倍したものが7版の能力値になりますが、EDUおよび幸運は別計算になっています。また一括ボタンを押すと全ての能力値でロールが行われます。
※クリック時にダイスの音がします。
探索者作成用ダイスロール クトゥルフプレイ時のダイスロール
探索者作成用ダイスロール
クトゥルフ神話TRPGの探索者を作り出すときに使用します。ボタンを押すたびに再ロールされ、さまざまな能力値や属性が自動計算されます。
能力値 | ロール値(6版) | ロール値(7版) | HD成功値 | EX成功値 | |
---|---|---|---|---|---|
STR(筋力) | |||||
CON(体力) | |||||
SIZ(体格) | |||||
DEX(敏捷力) | |||||
APP(外見) | |||||
EDU(教育) | |||||
INT(知力) | |||||
POW(精神力) | |||||
幸運 |
能力値 | 6版 | 7版 | 説明 |
---|---|---|---|
耐久力 | 0 | 0 | 探索者の打たれ強さ |
ダメージ・ボーナス | 0 | 0 | 近接戦闘での追加ダメージ・投擲での追加ダメージ(*1/2) |
ビルド | --- | 0 | 戦闘マヌーバで使用 |
SAN値(正気度) | 0 | 0 | 探索者の正気度合い |
マジックポイント | 0 | 0 | 呪文を使用するときに支払うことができるポイント |
MOV(移動率) | 8 | 0 | 呪文を使用するときに支払うことができるポイント |
職業技能ポイント計算
探索者の基本能力値が決定していたら職業技能ポイントの計算が可能です。7版は職業に該当するポイント計算を参照します。個人的な趣味のポイントはINTをベースに計算します。STR・DEX・POW・APP・EDU・INTの値が決まっていなければNaNというエラーがでますので、先に能力値を決定してください。
7版職業技能ポイントと個人的な趣味のポイント
EDU×4 | 0 | INT×2 | 0 |
EDU×2+STRx2 | 0 | EDU×2+DEXx2 | 0 |
EDU×2+POWx2 | 0 | EDU×2+APPx2 | 0 |
6版職業技能ポイントと個人的な趣味のポイント
EDU×20 | 0 | INT×10 | 0 |
バックストーリーの作成について
下記のリンクで探索者のバックストーリーを決めるウェブダイスへ移動します。※このページのロール結果が消えないように新しくタブを開きます。
探索者のバックストーリー作成用ウェブダイスはこちら
技能・能力値判定、対抗ロール用、正気度ロール用
クトゥルフ神話TRPGで実際のセッションで使えるウェブダイスです。
1D100でロールする
武器のダメージロール・SAN値損失量
1D6でロールする
D+でロールする
1D4でロールする
1D3でロールする
1D8でロールする
1D10でロールする
1D12でロールする
1D20でロールする
created by Rinker
エルダーダイス
created by Rinker
KADOKAWA
¥6,380
(2025/01/17 19:49:59時点 Amazon調べ-詳細)
ルール改定があり7版が出てもなお遊ばれているクトゥルフ神話TRPG6版。個人制作のシナリオの多くが6版で作られていることもあり、まだまだ人気のルールブックです。
created by Rinker
KADOKAWA
¥6,490
(2025/01/17 09:24:20時点 Amazon調べ-詳細)
クトゥルフ神話TRPGの最新版のルールブックです。能力値の見直しや技能の変更、プッシュロールや戦闘マヌーバの追加など、6版のテイストを継承してルールが新しくなりました!神話生物の情報もあるのでこれ一冊で遊べます。キーパー、プレイヤー必携のルールブックです。
当ツールは「Chaosium Inc.」「株式会社アークライト」「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
©Chaosium Inc./アークライト/KADOKAWA