• HOME
  • Article
  • D&D呪文
  • TRPGダンジョンズ&ドラゴンズの初級呪文とは|D&D5版の何度も使える便利な呪文

TRPGダンジョンズ&ドラゴンズの初級呪文とは|D&D5版の何度も使える便利な呪文

TRPGダンジョンズ&ドラゴンズにはさまざまな魔法があり、呪文を唱えることでその効果を発揮することができます。呪文の中には初級呪文が存在し、呪文スロットを消費してしまったキャラクターでも使うことができます。そこでどのように初級呪文を使うことができるか、初級呪文について解説します。

初級呪文とは

初級呪文とは呪文スロットを使用せずに発動させることができる呪文で、ウィザード、ウォーロック、クレリック、ソーサラー、ドルイドおよびアーティフィサーのクラスで修得することができます。また、他のクラスのサブクラスで修得できるほか、『ターシャの万能釜』で追加されたレンジャーの戦闘スタイルで「ドルイドの戦士」やパラディンの「祝福された戦士」を選ぶと初級呪文を修得することができます。基本的なものは『プレイヤーズ・ハンドブック』にありますが、『ザナサーの百科全書』や『ソードコースト冒険者ガイド』などソースブックで追加があります。

初級呪文の特徴

初級呪文は呪文スロットを使わない他の特徴として、発動時間が1アクションまたは1ボーナスアクションで発動させることができます。また、ダメージを与えるタイプの呪文であればレベルが上がると与えるダメージも増加します。そのため、初級呪文をメインに戦う近接呪文戦闘を取るプレイヤーも存在します。また1ターンで使える呪文の数には制限があり、同じターン内で2回目以降発動させることができる呪文は初級呪文のみ可能となっています。またクラスによっては特徴を使ったターンでは初級呪文のみ使えるという制限が存在するものもあります。

初級呪文のタイプ

初級呪文は1レベル以上の呪文同様、幻術・召喚術・死霊術・心術・占術・変成術・防御術・力術の系統に分かれます。下記リストでは呪文がどのようなものか分かり易いようにダメージを与えることができる「攻撃」、有利やボーナスをつけたり強化したりする「支援」、何かの現象を引き起こすことができるもののロールプレイで効果的に使うには工夫が必要な「応用」があります。

初級呪文の選び方

初級呪文の選び方はサブクラスやロールプレイの方向性によって変わります。呪文戦闘をメインにするのであれば一つはダメージを与えるものを修得する方が良いでしょう。支援できるものはロールを有利にしたりできるので使い勝手は良く、応用であれば戦闘以外の場面や戦術を展開する時に役に立ちます。なお、レベル1で修得できる初級呪文はソーサラーが4つと一番多く、ウィザードとクレリックが3つ、ウォーロック、ドルイド、バード、アーティフィサーが2つです。また、そのバードの「ヴィシャスモッカリィ」やウォーロックの「エルドリッチ・ブラスト」、クレリックの「ソーマタージー」、ドルイドの「シャレイリ」など、修得がそのクラスに限定されているものもいくつかあります。

呪文名タイプ系統ウィザードウォーロッククレリックソーサラードルイドバードアーティフィサー
アシッド・スプラッシュ攻撃
インフェスティション攻撃
ヴィシャス・モッカリィ攻撃
エルドリッチ・ブラスト攻撃
エンコード・ソーツ応用
ガイダンス支援
ガスト攻撃
グリーンフレイム・ブレイド攻撃
クリエイト・ボンファイアー攻撃
コントロール・フレイムズ応用
サッピング・スティング攻撃
サンダークラップ攻撃
シェイプ・ウォーター応用
ショッキング・グラスプ攻撃
シャレイリ支援
スペア・ザ・ダイイング応用
セイクリッド・フレイム攻撃
ソード・バースト攻撃
ソーマタージー応用
ソーン・ウィップ攻撃
ダンシング・ライツ応用
チル・タッチ攻撃
トゥルー・ストライク支援
トウル・ザ・デッド攻撃
ドルイド・クラフト支援
プライマル・サヴェジリィ攻撃
ブーミング・ブレード攻撃
ファイアー・ボルト攻撃
ブレード・ウォード支援
プレスティディシジョン応用
フレンズ支援
フロストバイト攻撃
プロデュース・フレイム攻撃
ポイズン・スプレー攻撃
マイナー・イリュージョン応用
マインド・スライヴァー攻撃
マジック・ストーン支援
メイジ・ハンド応用
メッセージ応用
メンディング応用
モールド・アース応用
ライト応用
ライトニング・ルアー攻撃
レイ・オヴ・フロスト攻撃
レジスタンス支援
ワード・オヴ・レイディアンス攻撃

まとめ

いかがでしたか?初級呪文は呪文スロットを考えずに使うことができるため、魔法を使いたいキャラクターにはとても重宝されます。武器を振るうように呪文を使うことができるので近接呪文で戦う戦闘スタイルも成立します。また単純にダメージを与えるだけではなく、ロールプレイに合わせて応用できる呪文もあるので是非とも初級呪文を使いこなしてみましょう。

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥7,695 (2023/06/08 16:39:07時点 Amazon調べ-詳細)
D&Dを満喫するための9つの種族と12クラス、呪文や武器、戦闘ルールや能力値の使用方法など満載。プレイヤー必携の基本ルールブックです!
created by Rinker
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
¥5,896 (2023/06/08 13:29:19時点 Amazon調べ-詳細)
「ザナサーの百科全書」ではPHBに登場したクラスのサブクラスが30種類と大幅に増加!DM向けの情報や追加の呪文もあります。現在日本語版が流通していないため、英語版でのみ入手可能です。
created by Rinker
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
¥6,558 (2023/06/08 16:53:35時点 Amazon調べ-詳細)
洋書ですが新しいクラスであるアーティフィサーを含め、サブクラスが30追加されました。新しい特徴や呪文の追加もあります。またDM向けの情報もあり、英語に抵抗がなければオススメです。