
「サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系クトゥルフの呼び声TRPG」の発売日が決定
サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系クトゥルフの呼び声TRPGの発売日が決定
昨年末にサイバーパンクREDと同時にアナウンスされていた「サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系クトゥルフの呼び声TRPG」の発売日が決定しました。「サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系クトゥルフの呼び声TRPG」は、ベーシックロールプレイング(BRP)を元にしたKADOKAWA版クトゥルフ神話TRPG(6版・7版)とは異なり、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのd20システムを用いたクトゥルフ神話を取り扱ったTRPGです。d20を使ったものとして以前、新紀元社より発売された「コール・オヴ・クトゥルフ d20」がありますが、今回販売するのが6月までD&Dをサポートしてきたホビージャパンということもあり、D&Dユーザーが特に喜んでいます。
【新製品案内】『サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系 クトゥルフの呼び声TRPG』のご案内を各取引先様に送付いたしました(公式サイトは近日公開)
本製品のみでプレイできるTRPGですが、各社様から発売中の第5版ファンタジーRPG対応タイトルと併せてお楽しみ頂くことも可能です#TRPG #CoC #cthulhujp pic.twitter.com/wFHescKzsJ— ゲームメディア編集部(株式会社ホビージャパン) (@HJ_gamemedia) August 16, 2022
気になる「サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系クトゥルフの呼び声TRPG」の中身
今回、ホビージャパンから販売されるクトゥルフの呼び声TRPGも6サンディ・ピーターセンの作品です。商品の説明文に”古典的ファンタジーRPGの第5版”とありますが、商標の問題でダンジョンズ&ドラゴンズと明記できないのですが、D&D5版とセットで遊ぶことににより、そのパフォーマンスを発揮するようです。もちろんこのルールブック単体でも十分に遊ぶことができます。
100以上の神話怪物のデータ・ブロック、26種の“大いなる旧きものども”と“外なる神々”のデータや4つのプレイヤー用新規種族、多数の新呪文、完全に新しい魔法関連のルール、新たなアイテムとアーティファクト、精神異常のルール、神話カルト教団の詳細な記述など充実しています。
D&DユーザーはD&Dとクトゥルフ神話とのクロスオーバーを、6版7版しか遊んだことがないユーザーはクトゥルフ神話を通してD&D(d20)の感じを楽しむことができるので、是非とも購入してみんなで遊んでみましょう!