
クレリックの嵐の領域について|電撃と雷鳴の加護で戦うスタイル
ダンジョンズ&ドラゴンズでは数多くの神が存在し、荒れ狂う力を司る嵐の神は前線で戦いたいというクレリックをプレイしたい人におすすめの領域です。今回はウォーハンマーを振り回したい人にわかりやすいように「嵐の領域」について解説します。
嵐の領域とは
嵐の領域に影響を及ぼす神々は嵐と海を統べており、電撃と雷鳴の神、地震の神、一部の火の神、一定の暴力と腕力と勇気の神が含まれ、一部の地域では大洋の神で船乗りの守り神でもあります。この神々を崇めるクレリックは世の中の人々に「正しい道」を踏ませるよう振る舞い、時として畏怖を起こさせる存在です。嵐の領域の神々の属性はさまざまであり、「正しい道」とは属性に合ったものと言えます。
この領域には以下の神々が影響を及ぼします。
フォーゴトン・レルムの神々 | アンバーリー(海の女神)、オーリル(冬の女神)、ターロス(嵐の神) |
グレイホークの神々 | コード(運動とスポーツの神) |
ドラゴンランスの神々 | ハバクク(野生と海の神)、ゼボイム(海と嵐の女神) |
エベロンの神々 | ディヴァウラー(大自然の怒りの神) |
ヒューマン以外の神々 | イアドロ(マーフォークの海の神格)、グルームシュ(オークの嵐と戦の神)、セコラ(ドサフアグンの狩の神)、”深き”サシェラス(エルフの海の神) |
嵐の領域の特徴
嵐の領域は自身に降りかかる悪意を嵐のように激しく退ける力をクレリックに与えます。電撃ダメージと相性が良いので領域呪文で電撃ダメージを与える呪文を活用できます。
領域の特徴 | レベル | 効果 |
---|---|---|
習熟追加 | 1 | 軍用武器と重装鎧の習熟を得る |
嵐の怒り | 1 | 5フィート以内の敵の攻撃がヒットした時にリアクションで電撃か雷鳴ダメージを与える |
神性伝導:破壊の怒り | 2 | 電撃または雷鳴ダメージで最大のダメージを与える。 |
押しやる電撃 | 6 | 大型以下の敵に対し電撃ダメージを与えるたびに10フィート後方へ押しやる。 |
信仰を込めた打撃 | 8 | 武器攻撃がヒットした時に追加で電撃ダメージを与える。 |
嵐の子 | 17 | 歩行速度に等しい飛行移動速度得る。つまり空が飛べる。 |
嵐の領域呪文
嵐の領域を信仰するクレリックは通常のクレリック呪文以外の特定の呪文をクレリック呪文として使用することができます。嵐の領域ではウィザード呪文の電撃ダメージを与える「サンダーウェイヴ」や「コール・ライトニング」、雷鳴ダメージを与える「シャター」などクレリックの特徴を活かすものが多いです。
クレリック・レベル | 呪文 |
---|---|
1 | サンダーウェイヴ、フォッグ・クラウド |
3 | ガスト・オブ・ウィンド、シャター |
5 | コール・ライトニング、スリート・ストーム |
7 | アイス・ストーム、コントロール・ウォーター |
9 | インセクト・プレイグ、デストラクティブ・ウェイヴ |
ここがスゴイ!嵐の領域
嵐の領域は神々の正しい道とその畏怖を広めるためにクレリックに他者を圧倒できるような力を授けます。その力は目に見えて攻撃的でかつ神々しいものです。
最前線で戦うための「習熟追加」
通常クレリックは中装鎧と盾、それに単純武器の習熟を持っています。そのためメイスにスケイル・メイルといった装備が多いのですが、嵐の領域の加護を受けることでACが高い重装鎧と与ダメージが高い軍用武器を使用することができます。
「嵐の怒り」で反撃できる
嵐の領域の加護を受けることで自身に襲いかかる攻撃に対して嵐のように反撃をすることができます。5フィート以内の見える敵からの攻撃が命中した時にリアクションを使うことで反撃を行い、相手がに「電撃」または「雷鳴」によるダメージを与えることができます。相手は「敏捷力」セービングスローを行うことはできますが、成功しても半分のダメージを負います。この特徴は判断力修正値と同じ回数使用することができ、大休憩を取ることで回数は回復します。
「神性伝導:破壊の怒り」で最大級のダメージ
2レベルになると神性伝導として「破壊の怒り」を使用することができます。この特徴により「電撃」または「雷鳴」ダメージを与える際にそのダメージは自動的に最大値を取ることになります。これは「嵐の怒り」のほか、領域呪文の「サンダーウェイヴ」や「シャター」などにも適用されるため、クレリックでも攻撃呪文を積極的に使っていくことができます。
「押しやる電撃」で距離を保つ
レベルが6になると「押しやる電撃」が使用できるようになり、「電撃」ダメージを与えるたびに大型サイズ以下の生物であれば10フィート(約3m)押しやることができます。これは「嵐の怒り」で「電撃」ダメージを与えた時や、領域呪文の「サンダーウェイヴ」「コール・ライトニング」などの時に起こります。またこれは「信仰を込めた打撃」の追加ダメージやマジックアイテムによる「電撃」ダメージにも適用されます。
「信仰を込めた打撃」で追加ダメージ
レベル8以上になるとクレリックの攻撃には「信仰を込めた打撃」が身につき、攻撃がヒットすると打撃に「電撃」ダメージを追加することができます。また「押しやる電撃」による効果を考えると攻撃がヒットするたびに敵を押し込むことが可能になります。
「嵐の子」で空が飛べる
レベル17になると「嵐の子」の特徴を得ることができ、地下や屋内以外であれば自由に空が飛べます。移動速度は歩行速度と同じであり、アクション時に早足をすることで追加の移動が可能です。また飛行中に移動速度が0になったり、伏せ状態になると落下します。これはプカプカと空中に浮いているのではなく、鳥のように風を利用しながら移動していると考えるとよいでしょう。
まとめ
いかがでしたか?嵐の領域はクレリックの中でも極端に戦闘に特化した領域と言えます。派手にウォーハンマーを振り回し敵を吹き飛ばすクレリックを演じたいのであれば嵐の領域で間違い無いでしょう。ただし、呪文を織り交ぜての前衛職なので呪文を効果的に使うことは忘れないようにしましょう。