一つの指輪:指輪物語TRPG キャラクター作成
※「一つの指輪:指輪物語TRPG」(The One Ring RPG2e)のキャラクターを作成します。キャラクター作成にはコアルールブックが必要です。また「リヴェンデルのハイエルフ」は『Rivendell』、「ビヨルン族」「闇の森のエルフ」「荒地の国の森人」は『Peoples of Wilderland』が必要です。
※スターターセットのプレロールドキャラでコマ起こしをする場合は、文化の祝福、職業、影への道、職業の特技は使いません。
![]() | PL名 | |||
英雄名 | 英雄の親の名 | |||
英雄的文化圏 | 文化の祝福 | |||
職業 | 影への道 | |||
職業の特技: | 年齢歳 | 性別 | ||
その他設定 | ||||
タグ |
能力値
能力値、修正値は半角で入力。※プレロールドキャラを作成する時は耐久点を+2修正し、コマ出力後に各難易度(TN)を-2修正してください。
能力 | 能力値 | 難易度(ターゲットナンバー) |
---|---|---|
体力(ストレングス) | 20 | |
心力(ハート) | 20 | |
知力(ウィット) | 20 |
属性 | 属性値 | 修正値 |
---|---|---|
耐久点 | ||
希望点 | ||
回避値 |
技能
dは技量ダイスの数。キャラクターシートにdはありません。得意な技能は上の「その他設定」に記入。
体力系技能 | チェック | d | |
---|---|---|---|
威厳 | |||
運動 | |||
感知 | |||
狩猟 | |||
音楽 | |||
工作 |
心力系技能 | チェック | d | |
---|---|---|---|
鼓舞 | |||
旅行 | |||
洞察 | |||
治療 | |||
礼儀 | |||
戦術 |
知力系技能 | チェック | d | |
---|---|---|---|
説得 | |||
隠密 | |||
捜索 | |||
探検 | |||
謎々 | |||
知識 |
武術 | チェック | d |
---|---|---|
弓術 | ||
剣術 | ||
槍術 | ||
斧術 |
【報奨】 勇気 |
【特技】 知恵 |
装備&所持品&財産
ダメージと防御点は1d6というように●d6の形で半角入力してください。また致傷値、荷重点、回避値も半角数字で入力してください。
武具名 | ダメージ | 致傷値 | 荷重点 | その他 |
---|---|---|---|---|
鎧 | 防御点 | 荷重点 | |
---|---|---|---|
体 | |||
頭 |
盾 | 回避値修正 | 荷重点 |
---|---|---|
荷重点合計: |
所持品 | |
---|---|
生活水準 財産 |
※コマ出力前にデータセットをしてください。
※ユドナリウムリリィ対応のコマが出力されます。
※下記テキストエリアの出力内容をコピーし、ココフォリアの盤面でペーストしてください。
※ユドナリウムリリィ対応のコマが出力されます。
※下記テキストエリアの出力内容をコピーし、ココフォリアの盤面でペーストしてください。
チャットパレットでは現在一つの指輪用のダイスボットがないため、通常のダイスボットで判定ダイスには(1d12kh1-1)、技量ダイスに1d6を使用しています。
・(1d12kh1-1)で「0」、つまりダイスの目が「1」の時は[サウロンの目]を表しており、11ではなく0として処理してください。
・(1d12kh1-1)で「11」、つまりダイスの目が「12」の目は[ガンダルフのルーン]を表しており、判定は成功します。
・な技能の場合、技量ダイスを合わせて振る場合は「2 (1d12kh1-1)+●d6」ではなく、別途(1d12kh1-1)をロールして技量ダイスの値を加算してください。
・技量ダイス1d6で「6」の目を含む形で成功した場合は「大成功」を表します。2つ以上が6である場合、「完全成功」になります。
・得意な技能は(1D12-1)を追加で行って下さい。また、分かりやすいようにチャットパレットの技能に★や◎を付けると良いでしょう。(2d12kh-1)の式から一度のロールで2つの1d12が行われ、自動で大きい方の値で計算されます。
・有利判定を行う際は(1d12kh1)の先頭の1の部分を2に書き換えてください。(2d12kh1)の形になれば一度のロールで2つの1d12が行われ、自動で大きい方が選択されます。
・(1d12kh1-1)で「0」、つまりダイスの目が「1」の時は[サウロンの目]を表しており、11ではなく0として処理してください。
・(1d12kh1-1)で「11」、つまりダイスの目が「12」の目は[ガンダルフのルーン]を表しており、判定は成功します。
・な技能の場合、技量ダイスを合わせて振る場合は「2 (1d12kh1-1)+●d6」ではなく、別途(1d12kh1-1)をロールして技量ダイスの値を加算してください。
・技量ダイス1d6で「6」の目を含む形で成功した場合は「大成功」を表します。2つ以上が6である場合、「完全成功」になります。
・得意な技能は(1D12-1)を追加で行って下さい。また、分かりやすいようにチャットパレットの技能に★や◎を付けると良いでしょう。(2d12kh-1)の式から一度のロールで2つの1d12が行われ、自動で大きい方の値で計算されます。
・有利判定を行う際は(1d12kh1)の先頭の1の部分を2に書き換えてください。(2d12kh1)の形になれば一度のロールで2つの1d12が行われ、自動で大きい方が選択されます。